7月30日
中潮 満潮06:32 干潮12:58
昨日は土用の丑の日でしたね。
夕食はてっきりウナギが出るのかと帰宅。
そしたら普通に冷麦が出てきて枕を濡らしました、SERNです。
4連続の川崎新堤。
ここ数日、毎日の様にランカークラスが出ているようなので、今日は型狙い。
まあと言っても、ランカーを狙って取るメソッドを知っているわけでも無いので、結局は運頼みなんですが…
最近好調と噂の1番も気になったものの、やっぱり今日は型狙い。
迷うことなく6番上陸。

夏らしい良い天気。
上陸して早々、ある事に気付く。
自分は新堤で半日をやる際500mlペットボトルを自宅から1本、船宿前で1本買って、計1リットル持っていくようにしています。
今日もいつも通り1本持参、1本購入したんですが、買った飲み物を自販機から取り忘れたorz
うん、いやもうバカすぎるだろ…
この暑さ、しかも寝不足。
そのうえ水も僅か…
なにこのサバイバル。
もう知らんと、気にせず開始。
まずはへの字の高い方に上り、全体を見渡す。
ベイトはいつも通りウジャウジャ。
ただ1時間遅いせいか、ボイルはあまり見当たらない。
とりあえず、と壁際にキャストし早巻き。
すると1投目からのヒット。
久しぶりにレバーでのやりとりだが、もうバラす気がしない。

60㌢くらいの良コンディションの魚。
Sさんをはじめ、普通にキャストしている人にもポツポツヒットしている。
自分も普通にキャストするが、イマイチ反応が無い。
もう一度壁際を通すとヒット。
元気な魚を足元まで寄せ、ネットを伸ばす。
タモ入れ直前で急速潜航。
リーダーがネットに引っ掛かり、プチ…
最悪のリリース&湾バイブのエースカラーをロスト。
どうにもこれでリズムを崩してしまい、この後はサッパリ。
テクトロでショートバイトが出るも、その後は再び沈黙。
テクトロワインドなども試すが、ダメ。
というか久しぶりにキャストしにきたのに、なぜか際ばっかり狙ってるなぁ…
キャストに戻すが、周りでもすでにアタリは遠退いた様子。
内側でワーミング、鉄板&ブレードでひたすらキャストするが、依然反応は遠いまま。
理由として考えられるのは、潮の流れ。
中潮の下げということで、そこそこ強いのを予想していた。
しかし蓋を開けてみれば、全く流れが無い。
こうなったら最後の手、先端潮目にひたすらキャスト。
先端の先はまだ少し流れが効いている。
潮目の少し先と足元から10㍍位、この2か所が良い流れ、ここを意識してひたすらキャスト。
時間も10時前、周りもすでに諦めムードの中、ひたすらキャストを繰り返す。
ドン!
突然のヒット。
潮目を回遊している個体なので、引きも強烈。
手前の流れに乗って良く走る。
丁寧に寄せてキャッチ。

63㌢。
粘りに粘って取っただけに、サイズ以上に嬉しい。
周りの人もキャストを再開するが、完全に単発で終了。
この先端潮目撃ちで釣果を得るコツは根性。
とにかく一投でも多くキャストを繰り返す。
水も尽きた中、とにかく足掻く。
我ながら良く集中力が持つなぁと感心しつつキャスト。
10時45分、そろそろ終わりかなと考え始めてた時に ガツコン☆

55㌢。
完全に時合い終了後の2本は大きい。
期待していた1発大物こそ出なかったが、割と満足感のある新堤でした。
帰りに船を待っている間、干からびそうになっていたらSさんにお茶を分けて頂きました。
ホントにありがとうございますm(__)m
釣果
・シーバス×3
200本まであと73本

にほんブログ村
川崎新堤での70upって、1月以来無いんだよなぁ…